日本スピッツといえば、その純白の被毛が好みという飼い主さんも多く、とても上品でユニークです。
またその優雅な状態をしっかり維持するためには、やはり毎日のお手入れは欠かせません。
日本スピッツの白い毛は他の犬種に比べて、もつれにくいと言われていますが、やはりその色から考えて、どんどん白から灰色に汚れが目立ってきてしまうと言えます。
その毛の特徴をしっかり維持するためには、シャンプーやブラッシングは欠かせません。日本スピッツはダブルコートタイプですので、アンダーコートは毎年生え変わります。
またアンダーコートは寒さから体温を保つために密生していますので、換毛期になるとかなりたくさん抜けてきますので、室内の掃除にもやはり注意が必要です。
お手入れする場合は抜け落ちきれないような部分が毛玉になりやすく、できれば毎日ブラッシングしてあげて、できるだけ毛を取ってあげるのがコツです。
またブラッシングを嫌がる日本スピッツはほとんどいませんが、シャンプーを嫌がる日本スピッツは多くいます。やはりまずはいきなりお湯をかけるのではなく、徐々に慣らしていくことが大切です。
そのためには、飼い主さんが濡れているところを見せてあげたり、ドライヤーの音を聞かせてあげるなど、日常的になんとも思わないような状態にさせることが大切です。
シャンプー液は薄めることによって、毛に浸透しやすくなります。またお湯をかけてから液をマッサージするように浸透させること、なかなか皮膚まで届かせるにはコツがいります。
シャワーヘッドを押し当てるようにして濡らしていくのもコツです。初心者の方は乾かして仕上げるまで、まず一通りの手順をトリマーさんから一度習うことがお薦めです。
お湯をかけたかと思ったら騒ぎ出して吠え立てたり、そのまま絶対にお湯を避けるようにお風呂場を走りまわったり、こうなると手に負えません。まずはプロのアドバイスを一度受けることがやはりお薦めです。